CMS とは WordPress Movable Type
他に、コンテンツの削除/公開/未公開の
設定も簡単にできるし、スケジュール投稿も簡単です。
さらにこれが一番うれしい機能かもしれませんが、
更新する人が、ページ内リンク構造を意識しなくてもいい。
CMSが、ページ内リンク構造を更新してくれます。
これは、サイト管理者にとっては、
非常に大きなことです。
ここまで使うには、
CMSで初期設定するテンプレートや、
その他初期設定をこなす必要があります。
この、初期設定さえ出来ていれば、
自分のやる事は、単純にコンテンツの更新のみ、
会社のウェブサイトや、個人でやっているブログでも、
運営が断然簡単になります。
テンプレートの作成には、
CMS独自なテンプレート変数だけでなく、
XHTML や CSS や Javascirpt の知識に精通してなければ、
簡単には作れないでしょう。
最近だったら、Ajax も知ってないとね。
最近の代表的なCMSを少しだけ紹介します。
Movable Type ムーバブルタイプ
http://www.sixapart.jp/movabletype/
Six apart 社が販売している CMS です。
ブログサイトを作成するのが得意な CMS です。
多くの企業や個人の方々が使用している CMS です。
ライセンス形態によって有償/無償があります。
2009/11/26 には MT5 が正式リリースされます。
ウェブページベースのサイト作成も、
簡単に出来るようになっているみたいでよ!
チェックしておきたい CMS です。
WordPress ワードプレス
http://ja.wordpress.org/
おそらく全世界で一番使用されている CMS です。
これもブログが得意な CMS です。
オープンソースで、無料の CMS です。
PHP や MySQL が分かる人であれば、
携わってみてはいかがでしょうか?
PHPで動的(ダイナミック)に動作します。
他には、ブログ形式でなく、
ホームページ形式のCMSもあるのですが、
これは、次回?その次?くらいに、
ご紹介します!
99隊長 安田でした。
タグ: MovableType, テンプレート, リンク



コメントはまだありません。