Safari 面白い機能を発見
この画面だけではわからないかもしれません。
ずいぶん前のバージョンからあったのかもしれませんが、
今日はじめて知りました。(^_^)
ブラウザのタイトルバーを、
コントロールを押しながらクリックすると、
おそらくアクティブタブのヒストリのような
URLがリストされます。
マジックマウスやツーボタンマウスを
使用してているひとは、右クリックでも
同じ様に表示されます。
突然タイトルバーに URL が表示されて、
最初はなんだろう?どういう契機に表示されるのかな?
と思いましたが、よくよく調べてみると、
コントロール押しながら、
タイトルバーをクリックした時に、
表示されました。
これはブラウザの戻るボタンを長押しした時に
表示されるヒストリとは違います。
まだ詳しくは見ていないので詳細は分かりませんが、
どうやら、同一ドメイン内のヒストリが
表示されるみたいです。
他のドメインに移動した時には、
その前に閲覧していたドメインのURLリストは、
表示されませんでした。
ブログでいう
「パンくずリスト」的な
URLのリストです。
気になるサイトの構成をトレース時に、
便利な機能かもしれません。
私の場合普段、ブラウザの戻るボタンなどは押さずに、
キーボードショートカットで戻ったり、進んだりするので、
このような発見はないのですが、
使い方によっては便利な機能なので、
活用していきたいですね。
タグ: Safari



コメントはまだありません。