Thunderbird 3.0 リリース 早速 Mac版 インストール
スマートフォルダ が使えるっていうのは、
素晴らしい正常進化だと思います。
ダウンロードはここから出来ます。
http://mozilla.jp/thunderbird/
ダウンロード開始されます。
ブラウザ上はこんな画面になってます。
ダウンロードした DMG ファイルをクリックして、
Thunderbird のアイコンを アプリケーションフォルダへ
コピーします。
旧バージョンがある場合は、上書きしてもいいですか?
ときかれるので、ご自身の意思のもと上書きしてください。
こんな感じでコピーしています。
コピーが終了したらインストールは完了です。
アプリケーションフォルダを開けるのが面倒なので、
スポットライトで検索して、Thunderbird を起動します。
アドオンの整合性をチェックします。
流石にアドオンはまだ Thunderbird 3.0 に、
対応していないようです。
起動します。
新機能に関してはここでも確認出来ます。
いまどき、
メールアカウントを一つしか持っていない、
という人も少ない?ので、
(私はアクティブなアカウントが15個。)
スマートフォルダ が使えるのは非常に便利です。
Apple の Mail はずいぶん前から使えるので、
当たり前のように使っています。
これはいいですね。
ThinkPad X61 のメインのメーラーは、Thunderbird なので、
家に帰って、早速バージョンアップです。
Windows 版の Thunderbird 3.0 でも、
スマートフォルダの概念はあるのかなぁ?
この機能が有るのと無いのとでは、
使用するに値する、しないの差ほどインパクトある、
と思ってるんで、バージョンアップが楽しみですね。
タグ: Thunderbird



コメントはまだありません。