Acid2 テスト アシッドツー とは?
ウェブブラウザやオーサリングツールにおける
ウェブページのレンダリング上の問題点を特定するために、
ウェブスタンダードプロジェクト WaSP が作成した、
テストケースの事です。
具体的には、HTML や CSS2.1 などの W3C 勧告に、
どの程度準拠しているのかを測定するために用いられるテストです。
完全に準拠したレンダリングで描かれるはずの画像とそのソースがあり、
レンダリングイメージと画像の相違により、
どの程度W3C勧告に準拠していのかを測定します。
準拠している場合は、このように、
Webブラウザに、
スマイリー が表示さます。

では実際に、
どのブラウザがこのテストケースに合格しているのか、
代表的なブラウザ( IE, Firefox, Safari, Opera )を少しだけ。
2005年10月31日 Mac OSX で Safari 2.02 公式ブラウザで初の合格
2006年6月20日 Opera 9.0 クロスプラットフォームのブラウザで初の合格
2008年6月18日 Firefox 3
2009年3月20日 IE8
Safari が合格してから、IE が合格するまで、
約4年もたってます。
Chrome は歴史が浅いので、
ここの記述では除外しています。
あなたのブラウザの、
Acid2 テストはこちらから。
http://acid2.acidtests.org/
タグ: acid, ブラウザ, 百科事典
投稿日時 : 2009年11月21日 11時16分33秒
カテゴリー : web, WEB用語集
トラックバックURL :
コメントはまだありません。