パソコン の デスクトップ 共有ソフト
Windows のウインドウの中に、
MacOSX のデスクトップ画面が表示されてますよね。
そんなことが出来る、
無料でそんなソフトがあったらうれしいですよね。
そんなソフトは、スカイプです。
ご存じないかたも結構多いかもしれませんが、
スカイプです。
スカイプ同士であれば、世界の何処にいても、
インターネットに接続させ出来ていれば、
無料で繋げます。
いろいろ情報規制されている、
中国 は分かりませんが。(;´д`)
そんなスカイプで、
デスクトップ共有が出来ます。
もちろん無料で。
ここでいう共有とは、画面共有です。
相手のパソコンにログインして、
あたかも操作している、遠隔操作的な事は出来ません。
相手のパソコンの画面が見える。
操作している所が見えるんですよね。
これでも超画期的ですよね。
しかも、デスクトップ共有に対応している
スカイプがインストールされている、
パソコンであれば、OSは問いません。
おそらく。
Mac OS X とWindows vista では、
デスクトップの共有できました。
VMware Fusion とかで、
Mac OSX 上に、Windows の画面が表示されるのは、
何度かみているので、あまり違和感は無いんですが、
Windows vista の画面に、
Mac OS X の画面が表示されるんです。
すごい、不思議で違和感があります。
スペーシズもちゃんと表示されます。
ちゃんと画面一杯に表示されます。
Windows マシンにこれが表示されると、
違和感ありまくりですね。
Linux 版のスカイプは、
デスクトップ共有対応してるのかな?
iPhone や iPod Touch 版のスカイプは
デスクトップ共有対応しているのかな?
対応していたいら凄いですね。
興味のある人は調べて教えてください!
99隊長より。
タグ: 画面共有



コメントはまだありません。