99隊長です。
久しぶりの登場です。
ご無沙汰しておりました。
最近サイトの無料診断サービスを始めました。
アクセスが伸びない、売上上がらないなど、
お悩みな方は、こちから無料診断サービスのお申し込みを!
しばらく前ですが、マイクロソフトで、
Windows 8 の開発が開始されたなんて、
どこかのブログに記載されていました。
neowin.net
マイクロソフトでは、Windows 8 の開発を開始するようです。
個人的には、Windows 8 の開発はもっと前から始まってるのでは?
と考えていますが、
Windows 7 が発売される前に開発開始を発表するのは、どうなの?
って感じがします。
2010年には、Windows 7 がリリースされるそうですが、
この OS の質はどうなんでしょうか?
Windows Vista が、あれだけの品質の OS なので、
たいして期待できない、という印象しか持てないのは、
私だけではないでしょう。
いろんなサイトを見ていると、
Windows XP で十分だ、という声が
数多く上がっています。
でも、
ソフトウェア技術も進歩していくし、
ハードウェア技術も進歩するし、
ネットワークのインフラも進歩するし、
要求されるユーザインタフェースの質も変わるし、
エンドユーザーの要求も高くなっていくし、
個人的には、
新しい OS が頻繁にリリースされるのは、
必然だと考えているし、歓迎出来る事です。
\(o⌒∇⌒o)/
新しい、
革新的な機能が盛り込まれているのであれば、
もう大歓迎です。\(o⌒∇⌒o)/\(o⌒∇⌒o)/
ただ、
Windows の 新 OS って、
新しい革新的な機能が
リリースされない。
正確に書くのであれば、
過去の Windows OS と比較して、
革新的な機能がリリースされる事はあっても、
パソコン OS として革新的な機能がリリースされる事はない、
目新しい機能はない。
と私自身は感じています。
例えば、
Windows Vista がリリースされる1年半くらい前に
リリースされた Mac OS X 10.4 ( Tiger ) と比較しても、
Windows Vista は、かなり劣っていますよ。
劣っていないのは、シェアだけかな?(^○^)
でも、これ、OS の機能や性能と関係ないし 。
Windows レベルとして考えれば、進化してても、
パソコン の OS という意味では、
後手を踏みまくってますね。
Windows として、他のどんな OS にも無い、
革新的な機能が搭載された OS をリリースされる事を期待します。
そうすれば、
MS のソフトウェアをすすんで使う気にもなれます。
皆さん体感されていると思いますが、
最低でも、あの使い勝手の悪いユーザーインターフェース
( GUI は百万歩譲って良いとしても、CUI なんて終わってる。)
が劇的に変わらないと、パソコンとして使い物にならないですよね。
皆さんはどう感じていますか?
暇つぶしに、Windows8 で youtube を検索してみました。
いろんな動画が出てきますね。
[youtube]KRGod-vTp_c[/youtube]
[youtube]Indyrdkyprk[/youtube]
コメントはまだありません。